武蔵国の縄文遺跡をめぐる旅
健脚度★★
見学地の一部に、ゆるやかな坂道や山道、古墳の斜面、また階段があったり、見学地まで長い距離を歩くことがあります。

水子貝塚資料館
今から約6000年前、 縄文海進時に営まれた貝塚を伴う環状集落跡 「国指定史跡水子貝塚」を保存した公園です。
- さいたま市博物館
- 埼玉県立歴史と民俗の博物館
- 黒浜貝塚
上記以外の主な見どころ
■ 飯能市立博物館
縄文遺跡に関しては縄文草創期の小岩井渡場遺跡 から出土した隆起線文土器、押圧縄文土器、爪形文土器や、尖頭器、有茎尖頭器が展示されています。
■ デーノタメ遺跡
大宮台地の北部に立地する縄文中期後葉から後期前葉に営まれた関東最大級の環状集落遺跡。水場遺構を伴い、当時の漆製品や植物資源の利用実態を知る手掛かりとなる遺物が豊富に出土しました。
■真福寺貝塚
本遺跡では縄文早期後半野島式、前期前半関山式、中期前半勝坂式、中期後半加曾利E式など が出土しており、 断続的ながらも長期にわたる人々の活動の痕跡が残されています。
募集要項
■旅行期間 2026年3月5日(木)~3月7日(土)3日間
■旅行代金
119,000円(税込)伊丹空港発着
99,000円(税込)羽田空港発着
注意事項
■シングルのお部屋は部屋数に限りがございますのでお早めにお申込下さい。
■1人部屋ご利用の場合は、旅行代金とは別に2泊分4,000円(消費税込)が必要です。
■ご旅行代金に1,000円の追加で、国内旅行総合保険(任意)にご加入いただけます。
告知用パンフレット
20260305武蔵表
20260305武蔵裏面
印刷用PDFで開く(約2200KB)
ツアー概要
- 旅行期間
- 2026年03月05日 (木) ~ 2026年03月07日 (土)
- 旅行日数
- 3日間
- 旅行代金
- 119,000円
- 同行講師
- 松田 真一先生
- 添乗員
- 辻田 洋一
- 添乗員付記
- 株式会社国際交流サービス社長 辻田 洋一が伊丹空港より全行程同行します。
- 利用ホテル
- 3月5日木) :本庄市 :ホテルルートイン本庄駅南(大浴場有)
3月6日(金) :上尾市:ホテルルートイン上尾(大浴場有) - 出発地
- 伊丹空港または羽田空港
- 最少催行人数
- 15名(定員40名)
- 催行状況
- 残席あり
- 申込み締め切り
- 2026-01-29