上野・下野の古墳を訪ねて
健脚度★★★
見学地の一部に、急な坂道や古墳の斜面、山道、長い階段を登る場合や長い距離を歩くことがあります。

下侍塚古墳
元禄5年(1692)に徳川光圀の命により、日本で最初の学術的な発掘調査が上下両侍塚古墳で実施されました。下侍塚古墳では昭和50年(1975)に土地改良事業に伴う周溝(しゅうこう)の発掘調査が実施され、古墳の規模、周溝の形状が確認され、さらに土師器(はじき)壺などの遺物が出土しました。
- 摩利支天塚古墳
- 皇子塚古墳
- 宝塔山古墳
上記以外の主な見どころ
■総社二子山古墳
二段築成で、墳丘斜面に葺石を葺き、墳丘全体に円筒埴輪が建てられていたとみられます。石室は後円部・前方部の2か所に造られています。
■下野市立しもつけ風土記の丘資料館
縄文時代後期前葉(紀元前2,000年頃)の環状列石です。
■那須国造碑
湯津上の笠石神社に祀られる石碑で、文字の刻まれた石の上に笠のように石を載せていることから「笠石」ともいわれています。
募集要項
■旅行期間 2025年9月9日(火)~9月11日(木) 3日間
■旅行代金
122,000円(税込)(伊丹空港発着)
102,000円(税込)(羽田空港発着)
注意事項
■シングルのお部屋は部屋数に限りがございますのでお早めにお申込下さい。
■1人部屋ご利用の場合は、旅行代金とは別に2泊分4,000円(消費税込)が必要です。
■バスの座席をお一人様で2席ご利用の場合は旅行代金とは別に1日当たり2,000円(消費税込)が必要です
■ご旅行代金に1,000円の追加で、国内旅行総合保険(任意)にご加入いただけます。
告知用パンフレット
20250909栃木
20250909右島群馬裏面3日間伊丹ANA-2
PDFで開く(約1.6MB)
ツアー概要
- 旅行期間
- 2025年09月09日 (火) ~ 2025年09月11日 (木)
- 旅行日数
- 3日間
- 旅行代金
- 122,000円
- 同行講師
- 右島 和夫先生
- 添乗員
- 辻田 洋一
- 添乗員付記
- 株式会社国際交流サービス社長 辻田 洋一が伊丹空港より全行程同行します。
- 利用ホテル
- 9月9日(火) :高崎市 :ホテルルートイン高崎駅西口(大浴場付)
9月10日(水) :矢板市:ホテルルートイン矢板(大浴場付) - 出発地
- 伊丹空港
- 最少催行人数
- 15名(定員40名)
- 催行状況
- 残席あり
- 申込み締め切り
- 2025-07-23
- 備考
- 総合旅行業務取扱管理者:辻田 洋一
総合旅行業務取扱管理者とはお客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく取扱管理者にお尋ねください